展示スケジ
ュールSpecial Exhibitions
常設展示(展示室1・展示室2・展示室3)は常時ご覧いただけます。
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、スケジュールを変更することがあります。
2021
3月12日(金)〜3月21日(日)
読谷山花織伝統工芸士展示会「技と織」【共催展示会】
新館2F 企画展示準備室
主催 読谷山花織事業協同組合
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
読谷山花織伝統工芸士15名の作品をお楽しみください。
2月6日(土)〜3月23日(火)
2021年 読谷やちむん展
新館2F 企画展示室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
読谷村内で活動するやちむん作家約70名が参加するやちむんの企画展
2020
12月5日(土)〜2021年1月12日(火)
12月5日(土)〜2021年1月12日(火)
世界遺産登録20周年記念企画展『琉球王国のグスク及び関連遺産群を旅するスターリィマンの絵と物語の世界』
新館2F 企画展示準備室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
座喜味城跡を含む9つの資産とスターリィマンの世界をお楽しみください。
11月6日(金)〜11月23日(月・祝)
世界遺産登録20周年記念企画展『世界遺産出土品巡回展~未来に継ぐ琉球の宝』
新館2F 企画展示準備室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
世界遺産登録20周年を記念して、琉球王国のグスク及び関連遺産群の所在7市村と沖縄県が協力して巡回展を開催します。普段は各市村で大切に保管されている出土品が読谷村に集結します。
10月24日(土)〜11月8日(日)
企画展「玉那覇有勝創作展~琉球紅型の色彩とかがやき~」
新館2F 企画展示室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
読谷村で活動する有勝氏の紅型作品約60点を展示いたします。
10月15日(木)〜11月29日(日)
企画展「移民・出稼ぎと戦争~ユンタンザンチュの歩みから~」
新館1F 講座室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
かつて読谷村から世界に旅立った移民たちは、戦争の時代をどう過ごしたのか。当時の写真や資料から解説します。
9月11日(金)〜11月3日(火・祝)
世界遺産登録20周年記念展『座喜味城跡写真パネル展』
新館2F 企画展示準備室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
数多くの写真資料から、復元前後の座喜味城跡の様子をご覧いただけます。
9月10日(木)〜10月11日(日)
読谷村のしまくとぅば2 おばあが語るどぅーよーじょー展
新館1F 講座室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
かつての生活の中で使われていた、病気や体の痛み、自己療養などに焦点を当てた『読谷村のしまくとぅば2おばあが語るどぅーよーじょー』をパネル展示します。
2月6日(木)〜3月24日(火)
2020読谷やちむん展
新館2F 企画展示室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
村立美術館時代から続く企画展。今年で27回目の開催となり、60窯元・陶工69名の作品が出品されます。
1月11日(土)〜1月26日(日)
読谷スポ魂展
新館1F 講座室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
2019年は中日ドラゴンズやラグビー日本代表など、29のスポーツチームがキャンプ地として読谷村を利用しました。サイン入りユニフォームやボールなどを80点以上展示しています。
2019
12月14日(土)〜2020年1月13日(月)
読谷児童生徒作品展
新館2F 企画展示室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
読谷村内の小・中学校、児童生徒の作品を展示します。図画・工作・ガラスなど、子どもたちの素晴らしい作品をぜひご覧ください。
8月3日(土)〜9月1日(日)
読谷の野鳥展
新館2F 企画展示準備室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
読谷の自然の中に暮らす鳥たちを見つけてみよう。
7月25日(木)〜9月23日(月)
読谷村のしまくとぅば 子どもの成長展
新館1F 講座室
9:00~18:00(最終入館17:30)
【企画展のみ入館料無料】
子どもが生まれてから十三祝いを迎えるまで、どのように成長が見守られてきたのかを「しまくとぅば」で紹介しています。
7月20日(土)〜9月1日(日)
4月27日(土)〜6月23日(日)
新収蔵品展
新館2F 企画展示室
9:00~18:00
【企画展のみ入館料無料】
平成30年度に新しく収集した収蔵品を展示いたします。
※2019年8月現在での企画展の展示スケジュールです。予告なしに変更になる場合があります。